
海外行くけどドライヤーどうしようかな…
宿泊先に備え付けがあるみたいだし、持っていかなくてもいいかな…

2週間以上の滞在なら日本で購入し持っていくべき。
髪の長さがミディアムからロングの人は特に。
毎日の生活で必ず乾かすことになる髪の毛。
海外生活、特に南国の場合水環境や紫外線量が変わり、一気に髪の毛が傷んでしまったというケースも。
普段ヘアケアを気にしていない方でも、できるならきれいな髪を維持したいですよね。
今回はドライヤー、ヘアケア用品についての体験談をお話しします。
海外対応ドライヤーを持っていくべき人
髪は自然乾燥でOK
多少傷んでも気にしない!
という方は宿泊先に備え付けのドライヤーで十分です。
海外対応ドライヤーを持っていくべき理由
宿泊先に備え付けのドライヤーは風量が弱い、壁に固定で持ち運び不可等の理由で使い勝手が悪く、髪の毛を乾燥させるのに時間がかかることが多いです。
短期間の滞在なら問題ありませんが、2週間以上滞在するなら地味にストレスになるので海外対応ドライヤーを日本で購入して持っていくことをおすすめします。
日本で使ってるドライヤーを持っていくのはダメなの?国や地域で電圧が違うため。
おすすめしません。海外対応のものか現地で購入を検討しましょう。
海外対応でないものを使用すると、故障によるトラブル・ケガ、ドライヤー自体が故障しやすくなるおそれがあります。
なんで故障等のおそれがあるのでしょうか?
それは国・地域によって使用している電圧が異なるからです。
高い電圧に対応していない電気製品に、高い電圧を流すとどうなるでしょうか?
電気製品内部の電気回路や電気回線が高い電圧に耐えられず、ショートし配線が切れる等のトラブルが発生します。
ドライヤーの場合だと、焦げた匂いがする、煙が出る、風量がおかしいといった異常があります。
シャワー後の濡れた状態で電気製品がショートしたらと思うと怖いですよね。
海外に行ってから現地で購入するのも一つの方法ですが、
初日からドライヤーは使用する
購入に行く時間がもったいない
見たことのないメーカーが多い
購入後ハズレだった場合のダメージが大きい
の理由からおすすめしていません。
オイルやクリーム等アウトバスケア用品は日本から持っていくことをおすすめ
普段から髪の毛の手入れを行っている人は、お気に入りの用品、特にアウトバスケア用品は日本から持っていきましょう。
シャンプーやトリートメントは、現地の水質の影響を受けることが多く、日本で使用していたものを使ってもなんだかイマイチという場合もあります。
その点アウトバスケア用品は水質に左右されないので、お気に入りのものでしっかり髪の毛をケアすることができます。
ただし水質の変化や紫外線量から髪の毛へのダメージは日本よりも大きいので、使用感が変わることもあるかもしれません。
私は日本で通っていた美容室の美容師さんおすすめのモロッカンオイルを持っていきました。
香りや使用感が好きだったので、帰国の際はまた購入しようと思います。


フィリピンでも売っているのを見たのですが、値段のチェックをするのを忘れてしまいました。。。
今度発見したときは、忘れずに確認したいです。
フィリピンのヘアケア用品ってどうなの?
ここからはフィリピンのヘアケア用品のご紹介です。
実はたくさんのものが販売されているので、こだわりがない方や海外の用品が気になる方は是非色んな用品にチャレンジしてお気に入りを見つけてください。
<有名どころ>
DOVE(ダヴ)
PANTENE(パンテーン)
<フィリピンで人気>
Cream Silk(クリームシルク)
Palmolive(パルモリヴ)
Rejoice(リジョイス)
<オイル系>
お土産としても有名ですが、
ellips(エリップス)
VITRESS(ヴィトレス)
human nature(ヒューマンネイチャー)
私は日本から持ってきたモロッカンオイルの他には、human natureの”SMOOTHING HAIR SERUM”というオイルを使っています。
ひまわりとアボカドの成分が入っており、少し甘めだけどさっぱりした香りで、オイルだけどベタつきにくいのでお気に入りです。
まとめ:ドライヤーで快適な海外生活を
海外対応ドライヤーはあると本当に便利です。日本に帰ってから使えるのも良いですね。
荷物の量を考えると、少しでもかさばるものは減らしたいですが、海外生活での快適度をあげるために是非検討してください。
長期滞在でシャンプー等も日本からたくさん持ってくる方もいますが、シャンプー等のインバス用品よりも、ドライヤーやアウトバス用品を持ってくることをおすすめします。
なにかとバタバタする最初の数週間用に小さいサイズのシャンプーやトリートメントを持ってきて、週末でドラッグストアに行き海外の製品をチェックするのも楽しいですよ。
皆様の海外生活が楽しくなりますように!
コメント