海外で生活をしていると、日本にいる家族に自分の代わりに手続きをお願いすることも。
郵便物の受け取りや書類の代理申請等お願いしたことはありませんか?
さらに海外では、外国人の同僚や友人から家族の話をよく聞。
誕生日や記念日でお祝いをした、記念日でも何でもないけど家族でパーティをしたとか。
また日本の文化や季節のイベントについて聞かれ、「日本ではもうそんな季節か…」と感じることも。
色んな理由が重なり、感謝の気持ちも込めて、私は季節折々に日本の家族に贈り物をしています。
日本に住んでいるときよりも回数が増えたような気がします。
迷惑かけてごめんね、でもこれで目をつぶってね、という賄賂的な部分もあるかもしれません…。
それでは、家族への贈り物(グルメ)【年末年始版】をご紹介します。
年始と言えばやっぱりおせち!
毎年おせちづくりが習慣になっている家庭もあれば、おせちなんて作らない!って家庭もあると思います。
私の家ではおせち系の料理を少し作ったりはしていましたが、メインはお餅でした(笑)
ですので、普段家族だけでは購入しそうにないおせちのセットを送り付けています。
年々オンラインで販売しているお店が増えてきて、毎年どこにするか非常に迷ってしまいます。
なじみのある小僧寿しさんやこだわり野菜の宅配をおこなっているらでぃっしゅぼーやさんから出てるおせちもあります!
迷ったら小僧寿しさんで!
我が家は有名なお店などには疎いのですが、ネームバリューのある小僧寿しさんのおせちは喜んでもらえました。
しかも今なら11月30日まで、早期予約割があるようです!!これは嬉しい。

らでぃっしゅぼーやさんのおせちは1万円以下の価格帯があるのが嬉しい!
こちらも早割があり、10月12日までの超早期予約割もあります。
来年は、きっと佳い年に。らでぃっしゅぼーやのおせち
博多久松さんもおせち特集やってます!
【博多久松2021年新春おせち特集】
おせちも美味しそうだけど、ホームページをみるともつ鍋も注文したくなってしまいます…。
次回自分が帰国するときに合わせて、もつ鍋注文しようかな…。


魚好きにはこちら
魚好きの家族なら、おせちよりもこちらがおすすめです!
北海道網走水産さんのギフトセット!


あとは今からの季節といえば、やっぱりカニ!!色んなお店で目玉商品として販売が開始されています!

自分が気になるものを送り付けることも【ポケマル】【ヨンナナ】
先に紹介した個別のお店のホームページ以外では【ポケマル】や【ヨンナナ】さんで送りたいもの、食べたいものを探しています!
特に【ポケマル】さんでは生産者の方からのメッセージや詳しい商品の説明もあり、家族に送るだけではなくついつい説明までしてしまいます。
家族にも喜ばれ、生産者の方々も応援できるのでダブルで嬉しいですね。
まとめ:海外に住んでる今の方が日本にいる時よりも家族や日本の四季の行事を意識するように
日本と比べると海外の方が家族への感謝や気持ちをオープンにし、普段から言葉で伝えているように感じます。
また海外でのイベントの際に友人や同僚から、「日本ではどうやって過ごすの?」等と聞かれることも増え、日本の四季の行事を意識することが増えました。
家族にしろ、友人にしろ普段から感謝の気持ちを伝えるのって本当に大事だなぁと感じるようになりましたが、直接言葉にするのはまだ気恥ずかしいのが本音です。
それもあって、私は季節折々に家族に何かしらのプレゼントを送り付けるようになりました。
自分も一緒に食べたり楽しめたりするのが一番ですが、そういうわけにも行かないので、今はいかに美味しそうなものを発見するかに力を入れています。
皆様の贈り物の参考になれば幸いです。
コメント